チーム名 |
REPLO SOCCER CLUB
(レプロサッカークラブ)
- relacionado por la obligación. -
スペイン語で「絆で繋がる」を意味する造語です。
|
チーム設立 |
2017年4月
|
チーム代表者 |
木村 匡志(KIMURA MASASHI)
|
指導理念 |
レプロSCの指導理念として、サッカー、スポーツを通しての人間形成を一番の目的としております。
サッカーをする中で、スポーツの素晴らしさを子供達に伝えたい。夢や目標に向かって頑張って貰いたい。
このような理念を持ち、スタッフ一同子供たちと共に活動しています。
多くの子供達がプロサッカー選手を夢や目標に向かって日々取り組んでいると思います。
しかし将来プロサッカー選手になれる選手はごく僅かで例えプロの選手になれても、現役を引退すれば一社会人として生活していかなくてはなりません。
サッカー、スポーツを通じ学んだ事と人の出会いが、子供たちの成長に繋がるよう指導しております。
●レプロSCの5つの理念
1.挨拶の出来る人間に(誰に対しても明るく爽やかに)
2.仲間と協力し思いやりを持った選手に(協調性)
3.チームの為に行動、プレー出来る義の精神。
4.文武両道(学生の一番の仕事は勉強)
5.どんな事にも全力で取り組む姿勢。途中で諦めない精神。
|
チームの歴史 |
【2017年度】
「パルチーダF.C.竜ヶ崎」より、日本ウェルネススポーツ大学のアカデミーとして、チーム名を「ウェルネスフットボールアカデミー」に変更し活動をスタート
・JA共済茨城県少年サッカー大会 [高学年の部]
県大会出場
・バーモントカップ茨城県大会 県大会出場
県大会 ベスト12
・全日本少年サッカー大会茨城県大会
県大会出場
・中村杯争奪茨城県少年サッカー大会
県大会出場
【2018年度】
・JA共済茨城県少年サッカー大会[高学年の部]
県大会出場
・JFA第42回全日本U-12サッカー選手権大会 茨城県大会
県大会出場
・茨城県 県南地区トレセン
U-12 3名選出 / U-11 3名選出
【2019年度】
・JFAトレセン茨城U-12に1名選出
・茨城県 県南地区トレセン
U-12 3名選出 / U-11 5名選出
・JFAバーモントカップ全日本U-12 フットサル選手権大会
茨城県大会出場
・JA共済茨城県少年サッカー大会[低学年の部]
県大会 ベスト16
・JFAフットボールフューチャープログラムU-12 東日本に飯島智也(イイジマトモヤ)が選出
・JFA第43回全日本U-12サッカー選手権大会
茨城県大会出場
・JFAナショナルトレセンU-12関東に飯島智也(イイジマトモヤ)が選出
・スポーツDEPOカップ第40回少年サッカー大会
茨城県大会出場
・2019 SPORTS AUTHORITY CUP 全国大会出場
【2020年度】
日本ウェルネススポーツ大学よりアカデミー活動終了の連絡を受け、「REPLO SOCCER CLUB」(レプロサッカークラブ)として4月より活動を開始
・茨城県 県南地区トレセン U-12 5名選出 / U-11 2名選出
・JFAトレセン茨城 U-12に1名選出
・JFA第44回全日本U-12サッカー選手権大会
茨城県大会 第3位
大会優秀選手に長澤 芯(ナガサワシン)と玉山歓多(タマヤマカンタ)が選出
・スポーツDEPOカップ第41回少年サッカー大会
茨城県大会出場
【2021年度】
・茨城県 県南地区トレセン U-12 3名選出 / U-11 4名選出
・JFAバーモントカップ全日本U-12 フットサル選手権大会
茨城県大会出場
・JA共済茨城県少年サッカー大会[低学年の部]
県大会初優勝! ・JFA第45回全日本U-12サッカー選手権大会 ベスト16
【2022年度】 ・JFAバーモントカップ全日本U-12フットサル選手権大会 茨城県大会出場
|
OBの進路 |
【2020年度のOB選手の進路】
・ヴェルディ小山ジュニアユース ・Doサッカークラブ ・FCヴェネーノ ・クラブアストーレ ・つくばFC
【これまでのOB選手の進路】 ・柏レイソルU-15
・鹿島アントラーズつくばジュニアユース
・JFAアカデミー福島 ・柏レイソルA.A TOR’82ジュニアユース
・アイデンティみらいU-15
・ドラゴンズ柏 U-15
・アセノサッカークラブ
・ブロッソンツクバシティFC
・トラウムSV
・アウル取手FC
・Doサッカークラブ
・つくばFCジュニアユース
・柏レイソル A.A.流山
・FCクラッキス松戸ジュニアユース
・カナリーニュFCジュニアユース
・その他各地域の中学校サッカー部
|
活動カテゴリー |
● 選手コース(小学6年生から~1年まで)
→詳細はこちらから
(公財)日本サッカー協会に登録し、当クラブの選手として各種協会が開催する大会の試合やトレセン活動に、レプロの選手として参加します。
● スクールコース(小学6年生から園児(年中)まで)
→詳細はこちらから
他の少年団やクラブチームに所属していてもOKです。
基本は平日夜のトレーニングのみの活動になります。
個人のスキルアップや土日は他の事をやりたい 子供たちに最適です。
|
クラブ専用車 |
●送迎用クラブ車
平日のトレーニングや休日の試合・遠征などに活躍しております!
29人乗りマイクロバス
|